top of page

​新入生のみなさん、

ご入学おめでとうございます!

今年度も、プレイヤー&マネージャーを大募集中です!

まずは慈恵医大アイスホッケー部について紹介します^^

アイスホッケーは競技の性格上、一般大学でさえ大学からの初心者がほとんどです。また、アイスホッケーのルールを調べてもらうとわかるのですが、固定のメンバーで試合に出るのではなく、ベンチにいるプレイヤーが氷上のプレイヤーと試合中に何度も交代するため、プレイヤー全員が試合に出るチャンスがあります。

部の活動は週2回!しかも土日は完全オフですので自分の時間も持てます。試験1ヶ月前からもオフですので勉強もしっかりできます。先輩の中には特待生もいます。 

 

慈恵医大は部活単位で動くことが多いため、部活に入ることはとても重要です。新しいスポーツを始めたいけど、経験者には勝てない…とあきらめている人や、部活もいいけど勉強バイト恋愛にも時間を割き、大学生活を楽しみたいという人は、ぜひ一度アイスホッケー部に遊びに来てください。もちろんアイスホッケーをやったことがある、スケートが滑れるからせっかくだし活かしたい!と考えている方も大歓迎です!!

 

部活についてQ&Aでさらに説明していきます~

Q.未経験でも大丈夫ですか?未経験でも試合に出られますか?

A.もちろん未経験大歓迎です!部員全員が未経験ですよ。はじめの頃は生まれたての小鹿状態でスケートをしていますが、夏以降急激に成長するので安心してください!冬に開催される医学生の最重要イベント「東医体」では試合に出られるようになります!

Q.アイスホッケーどころか運動もまともにしたことがないけど、大丈夫ですか?

A.大丈夫です!運動部出身者と運動部初めての者が半々くらいとなっています。

Q.アイスホッケーってそもそもどんなスポーツか知りません・・・

A.アイスホッケーの魅力は新歓で教えちゃいます!笑 (新歓来てね^^)

Q.アイスホッケーって激しくて危ないコンタクトスポーツですよね?ケガをしそうで怖いです・・・

A.安全のために防具を着用するので見た目ほど危なくはないです!新歓では、氷上練習の日に防具を実際に着用できるので、不安な子は是非試しに来てください!!

Q.練習場所も大学じゃなくてスケートリンクだし、移動時間が多くなりそう・・・

A.1年次は国領で授業がありますが、2年次以降は新橋での授業となります。部活のために授業後に新橋から国領まで向かう必要がないので、むしろ移動時間は減ります。

Q.部活にあまりお金をかけたくありません・・・

A.一番気になるのは防具にかかるお金だと思いますが、OB先生からの援助や部で所有している防具があるため、心配はいりません。

 

Q.マネージャーは何をしてるの?

A.現在マネは7人おり、1回の練習に2人が参加するシフト制で部活に参加しています。基本的にはドリンクを作ったりタイムキーパーや笛吹きしたり、練習中のビデオ撮影などを行っています。難しいことはなにもなく、帰りも自宅までかならず車で送ってもらえます。試合時は、みんなで部員​を盛り上げましょう!

まだまだ魅力がたくさんの慈恵アイスホッケー部です。

気軽に新歓に遊びにきてください♪

部活の写真はこちら    

2019年度 新歓動画です!
bottom of page